【忘悲-ぼうひ】
帰経:肺経、大腸経
作用:呼吸器の働きを強め、生命のエネルギーで
ある気を全身に巡らせる。
モチベーションをアップさせる。
成分:フランキンセンス、センキュウ、ラベンダー、
マグノリア、ヒマラヤンシダーウッド、ユーカリ
ティーツリー、ホホバオイル
【常喜-じょうき】
帰経:心経、小腸経、心包経、三焦経
作用: 自律神経を調節し、心を落ち着かせ、不安
を解消して良質の睡眠を実現する。
成分:フランキンセンス、センキュウ、ラベンダー、
バレリアン、スチラックス、スイートオレンジ、
ホホバオイル
【消思-しょうし】
帰経:脾経、胃経
作用:疲れやストレスで張りつめた神経をいたわり、
弱まった胃腸系の機能を整え、気持ちの
ゆとりを取り戻す。
成分:フランキンセンス、センキュウ、ラベンダー、
ライム、フォルシシア、パチョリ、
スイートオレンジ、ホホバオイル
【平怒-へいど】
帰経:肝経、胆経
作用:気血を巡らせて情緒を安定させる。肝機能を
高め、新陳代謝を促進する。
成分:フランキンセンス、センキュウ、ラベンダー、
バジル、ミルラ、ネロリ、サンダルウッド、ホホバオイル
【無恐-むきょう】
帰経:腎経、膀胱経
作用:加齢や疲労で低下した生命力を回復させ、
体力と勇気が満ちる体を取り戻す。
成分:フランキンセンス、センキュウ、ラベンダー、
スバイクナード、サイプレス、グレープフルーツ、ホホバオイル
【五情オイルの使用法】
五情オイルの希釈濃度は5.5%です。
ペットは人間より体が小さく、皮膚も薄いことなどを考えると、希釈濃度、使用頻度、
使い方には慎重さが求められます。
基本的には、薄めず反射区か耳の内側に1〜2滴塗るだけですが、体の大きさや年齢、持病、体調などを考慮しながら使用することが大切です。
基本の使い方
(1)1滴か2滴を直接背中にある反射区に垂らして、少しなじませる。
(2)1滴か2滴を手に取って耳の内側に塗り、少しなじませる。
(3)1滴か2滴を舐めないツボに直接塗り、少しなじませる。
【使用頻度】
(1) 養生の場合は、1日1回
(2) 体力があって体調不良の場合は、1日2回
(3) 猫、小型犬や子犬の場合は薄めてご使用することをお勧めします。
年齢と大きさによって、0.2%〜1%以下に薄めて1日1回1滴、もしくは2日に1回塗布します。
(4) 内臓不全や病気の場合は、獣医師にご相談ください。
【保存方法】
(1) 精油の瓶は、しっかり蓋を閉め、直立状態で、犬の手が届かない冷暗所に保管して
ください。冷蔵庫には入れないでください。
(2) 品質保持期間は、未開封3年、開封後は1年以内に使い切ってください。
使用上の注意
(1) アロマオイルのペットへの使用は、人間に使用するよりも慎重さが必要とされます。
使用頻度や使い方を守ってご使用ください。
(2) アロマオイルのペットへの使用はすべて自己責任となります。
(3) 自己判断ができない場合は、獣医師や専門家の意見を参考にしてください。